おはようございます、こぶしです。
本日は我が家の庭木の選び方のご紹介をしたいと思います。
庭木はあればあるほど癒されるけど、あればあるほど手入れが大変ですよね。
我が家は庭木が用意されている状態で入居したのですが、「手入れが楽で、見てて楽しい庭にしたい」と3つの考え方に基づき庭木を植え替えしてアレンジしました。
これから庭木を整えていきたい、という方の参考になれば幸いです。
ちなみに我が家は1年に1度(9月頃)庭師さんに手入れ(剪定・肥料やり)をしてもらってます。
雑草とりとか、水やりはした方が良くない?
多分雑草抜きも水やりも適度にやった方が良いとは思う。ただ今のところ雑草はひどくないし、庭木も枯れてない。だから割り切ってほっておく。やりたければ自分でやってくれ。
わかりました。(結局やってない)
考え方①:ベースは常緑樹
考え方1つ目は、ベースは常緑樹、です。
年間通していつも緑葉を維持してくれるので、いつ見ても緑がある状態が保たれて癒されます。
高さは準高(2.5m以上4m未満)・中(1m以上2.5m未満)・低木(30cm以上1m未満)をミックスすると単調にならないのでおススメです。
紫陽花・ヤマボウシ・ドウダンツツジみたいに花が咲いたり、ローズマリーみたいに良い匂いがしたり、レモンみたいに実がなったり、色々なタイプを混ぜると色々な楽しみ方ができるよ。庭のキャパを考え優先順位を決めて植えると良いかも。
考え方②:目につくところに落葉樹
考え方2つ目は、目につくところに落葉樹、です。
目につくところに落葉樹を植えると、季節の移り変わりがハッキリわかります。
落葉樹の中でもモミジのように、緑・黄色・赤と葉の色が変わっていく木だとより変化が楽しめますね。
葉っぱが赤くなると、秋がきたなと感じられる。葉っぱが落ちると冬だなと感じるし、緑の葉っぱが芽吹いてくるとそろそろ春だな~と感じられるよ。
考え方③:目につかないところは砂利
考え方3つ目は、目につかないところは砂利、です。
勝手口まわりなど、目につかないところは砂利をバーッとひきます。
目につかないし、雑草が出にくいところが良いです。
防草シートとか引いてないけど、あんまり雑草生えないから助かってる。
いかがでしたでしょうか。
あくまで一例ですが、これから庭を整えたいと思っている方の参考になれば幸いです。
ではまた次のブログでお会いしましょう。
2万円くらいでかなりキレイにしてくれて助かってるよ。それまで基本雑草もとらないで1年過ごしてる。水やりもしてない。